2024年パリオリンピックの正式新種目「ブレイキン」とは?
ブレイクダンス(ブレイキン)とは
1970年代のアメリカ・ニューヨークのサウスブロンクス地区が発祥のストリートダンスで、世界で最も人口が多いダンスジャンルと言われています。
当時のサウスブロンクス地区では、ギャング同士の抗争が激しく、平和的に解決する手段としてダンスバトルが流行しました。
日本では、80年代以降に映画やダンサーなどを通じて広く知られるようになりました。
ヒップホップとは「文化」のことで「DJ・MC・グラフティ・知識」そして「ストリートダンス(ブレイキン)」の5大要素のことを総称しHIPHOPと呼びます。
HIPHOPの生みの親とされる「DJ COOL HARC」が発見したとされる「ブレイクビーツ」
そのビートにあわせて踊るダンサーを「B-BOY (男性)/B-GIRL (女性)」と呼び、
ブレイキンには「エントリー、フットワーク、パワームーブ、フリーズ」の四つの大切な要素があります。
2018年にアルゼンチンで行われた「ブエノスアイレス ユースオリンピック」で初めて、ブレイキンが競技種目として正式採用され、2024年のパリオリンピック・2028年のロスオリンピックに「新競技」として採用されました。
日本のオリンピアンは?
ブエノスアイレスユースオリンピックでは、日本代表「B-Girl Ram(河合来夢、17歳)」が金メダル。ビートライブとも縁が深い「B-Boy Shigekix(半井重幸、16歳)」が銅メダルを獲得しました。
いまからでも「オリンピック選手」を目指すことも可能です!!
ぜひ、ビートライブのブレイククラスに挑戦してみて下さい!
B-TRIBE “BREAKING” CLASS
大将軍校 | 木 | 17:00-18:00 | BREAKING 入門 |
チョコレートホールBF | 木 | 19:00-20:00 | BREAKING 入門 |
上賀茂校 | 金 | 18:00-19:00 | BREAKING 入門 |
チョコレートホールBF | 土 | 19:00-20:00 | BREAKING 初級 |
チョコレートホールBF | 土 | 20:00-21:30 | BREAKING 中級 |
JDSF ブレイクダンス部 公式ホームページ